今週の現場や打ち合わせ ニュージーランド 建築会社 ジャパンホームズ
1)AIRPORT付近の家の全面改装 今週から開始になりました。 水道、電気を外し取り壊し工事開始しました。 キッチン取り壊し、ワードローブ取り壊し、バスルーム取り壊し 各部屋のドアが小さかったために810の少し大きめのドアに変更工事開始...
Tony Liu
Jul 24, 2010
今週の現場や打ち合わせ ニュージーランド 建築会社 ジャパンホームズ
1サブディバイド 色々問題のあった。サブディバイドのリソースコンセントがやっとおりました。 以前にも書きましたが、色々マヌカウの市役所とありましたが、最終的に家の大きさを小さく変更することでサブディバイドが認可にいたりました。1年間の時間が経過したと思います。...
Tony Liu
Jul 11, 2010
もし高校野球のマネージャーがドラッガー「マネージメント」を呼んだら ダイヤモンド社 岩崎夏海 著
もし高校野球のマネージャーがドラッガー「マネージメント」を呼んだら ダイヤモンド社 岩崎夏海 著 知人よりお借りしました。 野球キチガイだったので本当に楽しめて読めました。 ジャパンホームズに当てはめてみましたが、最後のほうはエンターテイメントのうまさと野球が好きだというこ...
Tony Liu
Jul 11, 2010
今週の現場や打ち合わせ ニュージーランド 建築会社 ジャパンホームズ
①今週は大きな商業物件の購入前検査がありました。 物件総面積 4000m2 オークランドエリア 検査内容は主に屋根や窓周りの水まわり関係を検査。 赤外線を使い温度の違いを発見できる専用の機械を使用し肉眼では分かりえない 貴重な情報を得ることができます。...
Tony Liu
Jun 28, 2010
片思い を読んで 東野圭吾 著 文春文庫
友人が東野圭吾の本を何冊が贈ってくれたので読みました。 その中でも、「片思い」という題名の本が結構いいことが書いてあるなと思いました。 ストーリーは言ってしまうつもりはありませんが、 気に入った文章というかこういう風に考えている人がいるんだということを書きたいです。...
Tony Liu
Jun 21, 2010
マーケティングの基本と実践力が身につく本 安原智樹 著 オーディオBOOK
マーケティングの基本と実践力が身につく本 安原智樹 著 オーディオBOOK かなり細かく、マーケティングについて書かれていましたが、簡単に気に入った部分のみ記述します。 なぜ、マーケティングが必要なのか? 顧客が何を必要としているのかが分からない時代なので、潜在的な必要性を...
Tony Liu
Jun 15, 2010
今週の現場や打ち合わせ ニュージーランド 建築会社 ジャパンホームズ
今週は4日のみの週となりました。 1、2F部分のDECKの延長打ち合わせ 2FのDECKが小さいのと、西日が当たらないので寒いし綺麗な夕日を見れないということで 太陽があたら位置まで拡張したいとのことでした。 広げる面積は7-8m2です。...
Tony Liu
Jun 15, 2010
頭のいい人は質問がうまい 福田健 著 リュウBOOKSアステ新書 ニュージーランド建築会社 ジャパンホームズ
頭のいい人は質問がうまい 福田健 著 リュウBOOKSアステ新書 今週も面白い話ばかりありました。 今の自分に役に立ちそうなことを書きます。 2章 相手に応じて対応を変える。 雰囲気は大切 心を開かせる 初対面は1回のみなので 褒めること、元気よく挨拶することでその人の印象...
Tony Liu
Jun 8, 2010
国語、算数、理科、しごと 岩谷誠治 著 を読んで ニュージーランド建築会社 ジャパンホームズ
国語、算数、理科、しごと 岩谷誠治 著 会計について1年ほど前に読んだ本ですが、再確認。 建築ビジネスに限らず、基本を怠るといけない、、、、 完璧に理解しているわけではありませんが、会計の勉強は続けるべきですね。 貸借対照表 損益計算書 資産 負債 収益 ¥1,000...
Tony Liu
May 30, 2010
今週の現場や打ち合わせ ニュージーランド 建築会社 ジャパンホームズ
先週は 1、水漏れを起こしていたお家の補修工事が完了しました。 工事の総額は5000ドルでしたが、保険会社が払った金額は2500ドル。 損害箇所付近も再度問題が起こるだろうというのが日本人の目からしたら当たり前でしたので 保険会社にその点を確認したところ、答えはNOでした。...
Tony Liu
May 24, 2010
マルコムグラッド PODCASTより ニュージーランド建築会社 ジャパンホームズ
マルコムグラッド氏のまとめ ものを売るための3つの法則 1、少数者の法則 戦争と一緒でトップをとる TOPをとれば戦争に勝てる。自分の敵のTOPはどこか?? グリコの山の上から落とす攻撃と似ているかもしれません。 山の裾野で這いずり回るよりも、見晴らしがいいところにのぼり、...
Tony Liu
May 13, 2010
ECO DECKの初施工 ニュージーランド 建築会社 ジャパンホームズ
先週完了した工事。 ECODECK(新製品)の施工工事。 古いDECKから 約50m2を入れ替える作業。 以前は古い木のデッキで落ち葉が多く、掃除にも悩んでおられましたし、とげとげが出てきてしまって、 子供たちの危険度も上がっていました。...
Tony Liu
May 7, 2010
部下のやる気を育てる 後半 を読んで ニュージーランド建築会社 ジャパンホームズ
「部下のやる気を育てる」 小林えいじ 著 を読んで 後半部分 前回も書きましたが、やはり、後半にもいい部分があったので、書きます。 ビジョン(将来設計は毎日作り続ける) なぜか、 ビジョンは記憶できないから。 ビジョンを作り続けないと、 このままでいいのかな?...
Tony Liu
May 7, 2010
今週の現場や打ち合わせ ニュージーランド 建築会社 ジャパンホームズ
4月19日の今週は 4 ミリオン近くの工事の交渉があり、この2-3週間はほとんどの時間をそのプロジェクトに費やしていました。 商業用別件で、せっかく入札のチャンスをいただきましたが、 自分の動きがあまり芳しくなく、何度もチャンスをいただくことができましたが、結果は他の業者と...
Tony Liu
Apr 25, 2010
やばい経済学 を読んで ニュージーランド建築会社 ジャパンホームズ
やばい経済学を読んで スティーブンDレビット 著 東洋経済 社 経済学とはこんなことを調べるのかと感心させられました。 いったい、誰がこんなことを大学の研究などで調べるのだろうと疑問ばかりです。 しかし、その実験データはさすがアメリカで100万部を突破したことはある内容でし...
Tony Liu
Apr 16, 2010
Mt Carmel School 建築補修工事 (ニュージーランド)
先週はMT CARMEL SCHOOL MEDOWBANKの小さな補修工事をスクールホリデー中に 行いました。 工事期間は3日間 工事内容 1、ドアの入れ替え作業 (窓ガラス式のドアで中が見えるので交換) 2、新規ドアの取り付け作業...
Tony Liu
Apr 12, 2010
部下のやる気を育てるを読んで ニュージーランド建築会社 ジャパンホームズ
「部下のやる気を育てる」 小林えいじ 著 を読んで オーディオBOOKで気に入ったことを羅列します。特に順番とかはばらばらです。 幸せの実感を感じさせる やる気を持続させる わくわく演習をする リーダーの役割は部下のモチベーションを上げるのみ やりたいと思わせる...
Tony Liu
Apr 7, 2010