スピード時代の最強の仕事術 「仕事ができる人の68の仕事術」 PHP研究所
自分がスピード時代にマッチしているか確認。
プロローグ
「待てない」スピードを売る時代。
「今」「即断即決」を求められる。
「チェック」「アクション」を繰り返す。
1章 スケジューリングの仕方で大きな差がついている。
・自分のゴールデンタイムを知る。(朝の5時から9時くらいまで)
・そして、最高の仕事をゴールデンに入れる
・仕事時間は多めに目算する。1.5倍くらい
・週に1度の「早朝フリータイム」
・先行逃げ切りスケジューリング
・仕事の早い人は他人とのアポとりから違う。
(自分の都合を優先、そして、最低2つ以上の提案をする相手に考えさせない。選択させるのが魔法)
・忙しい日とゆったりの日をもつ
(忙しい業務をこなせる能力の反復練習、また少しは気持ちの良いくらい仕事に追われているくらいがもっともベスト)
・水曜日か木曜日の午後は空白の時間を
・月に1度は遊学の日
(文化を勉強)
2章 段取りのうまい人は下手な人の2倍の効果を上げている
・いつでもできる仕事はその場で処理
・その場、その場の即断主義が仕事をためないコツ
(無駄な行動が増えることもありますが、80%以上即断できめることが良い効果があると思う。)
・「2-6-2」の法則で仕事を区切る。
(2-8のパレートの法則ではなく、8をさらに分解した形。かなり優先度の低い仕事も週が変わる前に処理する時間をもつ)
・乗る気でない仕事ほど午前中に一気にこなす。
(さらにその仕事が終わって爽快な気分の自分をイメージする)
・「電話のかかってこない場所を確保して」集処理を行う。
・「同種の仕事は固めて処理」
・重い仕事、軽い仕事の順にする。
・移動時間、隙間時間こそ、情報の整理や情報収集の宝庫時間
(これがかなり的を得ている。もちろん、少し休むことも重要だが、仕事から離れて移動時間や待ち時間の方が良いアイディアが生まれる。)
・突発事項はしょうがない。気持ちを切り替えてしっかりと処理する。
・「見た目の美しさ」のわなにはまらない。
・「自分1人でやり遂げるのはやめる
・任せるときはできる限りの情報を渡す
・終業5分前には明日の仕事の時間割確認。
・金曜日の4時には、来週の週間予定表を作成
・「時間の無駄使い」を月に1度はチェックする。
3章 仕事の早い人はビジネスグッズをうまく活用
・机の上や引き出しの中は徹底的に整理整頓されている。
・「賢いファイリング」で能率2倍
・「ファイル」は時系列が効果的
(案件別やどの案件に入るかわからないとどこにいれたかも忘れる)
・インターネットは検索の仕方で情報収集の差がつく
・カメラをメモ代わりに使う。
(地図やメールの内容をIPHONEのカメラに写す。ネット環境に無くてもすぐにみれる)
4章 時代の感性を絶えず磨いて「コンセプトイン・アウト」
・時代をつかむ
・遊学の日にショッピングに行く
・勉強会、交流会には1つには入る
・面談後にはその人の特徴を書く
・人脈は継続させるのに努力する
・アイディアは大きく外に飛ばして中にいれる
・企画は「どう斬新に思わせるか」がコツ
(すでにあるものの組み合わせを変えたり、魅せ方をかえるだけ)
・プレゼンもスピーチも最初の30秒で決まる。
・「プレゼンはデジタル」「説得はアナログ」
(なるほど、最後は人間だから、機械的なだけでは決められない)
・寝床には必ず、メモとペン
5章 コミュニケーションはデジアナ両面で相手の心をつかむ
・「Eメール」でいいので「ホウレンソウ」は必ず行う。
・まずは、結論を10秒で、それから解決案を30秒で行う。
・情報は聞き出さないとでてこない
・大切な情報は「確認、確認、確認」
・「語尾をきちんということ」が大切なコミュニケーションの基本
・根回しはEメールと「1本の肉声電話」
・時間は必ず守る5分前行動
・議論は部分で負けて全体で勝つ
・「相手をほめること」
本当にできる人になるために
1、礼儀、恩義、不祝儀の3ギは絶対に欠かさない。
2、「目に見える世界」「目に見えない世界」
3、「自分、自社の都合より」「お客様の都合」が第1
4、日々充実の3条件は「捨てる」「忘れる」「立ち止まる」
Comments