自分らしく儲かるツイッター 田渕隆茂 著 扶桑社
- Tony Liu
- Aug 21, 2010
- 3 min read
自分らしく儲かるツイッター 田渕隆茂 著 扶桑社
まとめ>>
ネットを通じてもっとジャパンホームズの商品やサービスをご案内出来るように勉強するために読みました。
TWITTER知らないのですかと驚かれた事もあります。もっとアンテナを高くしてネットの世界を勉強していかなければ
なりません。ただ重要な事はシンプルに
「見る側視線に立った役に立つ情報を提供する」
事になるため、日々少しでも役に立つ情報がないかを探す努力をする必要があります。
自分なりに大切な情報をまとめました。
売り込みだけのつぶやきはしないこと。
相手を絞る
数を5倍にするれば他人が出来ない非常識な結果がでる。
(仕組みが出来るまではやはり厳しい努力が必要だ)
2章 ツイッターで劇的な集客を果す方法
相手を絞ったら積極的に集客を増やすことを!!
デフォルトの写真は変更する
つぶやき、フォロー、返信は怠らない
1時間以内につぶやいた人に積極的にフォローする
GOOGLEの検索オプションを使い、ドメイン指定と場所を指定し地域を絞り検索
自分のビジネスに関連する1つのテーマに絞りつぶやき続ける(世間話は2割以内)
売り込み文章はツイッターではつぶやかない(販売ページに任せる)
有益なリンク先を紹介
記事の内容をすぐにつぶやいてもらい、口コミを発生させやすくする{RTボタン}をブログへ設置する。
ツイイターで利益をだす考え方>
ツイッターで新規客獲得⇒ブログに誘導し読者登録などで固定化⇒ブログからメルマガでさらに安定化⇒ブログとメルマガで商品を販売する
ツイッターとブログの融合で売上アップを目指す
思考伝染の法則>
あなたがなりたい状態になっている人と同じ時間を過ごすこと。
メール、電話、会食、同じ時間を過ごすことで思考は伝染する。
3章 50人の読者とあり得ない収入
1つのテーマで、面白くて役に立つメディアを作り、人を集める。その人たちが欲しい商品やサービスだけを売る。
少ない労働時間で多くの収入を得られる仕組みを作る。
4章「無視されるブログ」と「人気を集めるブログ」の違い
つまらないブログの特徴
自分本位で役立ち感がない。
広告が多い。
人気を集めるには?
アメーバ―ブログに登録する。
ツイッタ―とブログを同じテーマにする。
人気ブログ、ツイッターを研究する。
期待を上回ること。(同じ70点でも、売り文句が90点よりも売り文句は50点のほうがいい)
ブログを作る前にチェックする5項目
1、ブログの目的は?
2、目的達成のためんの集客ターゲットとは?
3、集客ターゲットが欲しい情報とは?
4、ブログタイトルを決める
5、ブログで名乗る名前をきめる
とくにブログタイトルや名前は
「ダイエットが続かないあなたへ」のダイエット方法
「ゴルフ初心者でも」90が切れる練習方法
など「----」内の看板言葉が重要!!
自分の場合は
「ニュージーランドでの住まいのお悩み解決人」などになる
相手目線の法則>
お客様は常に自分に尽くしてほしい。
5章ブログとツイッターでの成功事例
補聴器の話などからもあらゆるお客様の困っているニーズを探し出すことが大切。
それから、自分に足りない部分はプロに頼む。
検索エンジン上位にくるように工夫
ブログには地名、駅名、など色々なものをちりばめる
ブログ上位の写真はは勝敗をわける(もっとブログに写真をいれる)(Before Afterの写真だけでもかなり効果的)
地名検索はツイッターの基本
中学生でもわかる文章を構成
短文中心で書く
専門用語はなるべく使わない
誰に対してどのようなメリットがあるかを明確化する
最低合格点の法則>>
完璧をもとめるな!!
Comments